防水工事
大切な建物を風雨、紫外線などから長期的に保護し、建物の劣化を防ぐのが防水工事です。
弊社ではこれまでに大型建造物から一般住宅までの多くの施工実績がございます。
施工現場により様々な工法がありますが、弊社では建物や構造を長く保つための工法を提案しております。
弊社ではこれまでに大型建造物から一般住宅までの多くの施工実績がございます。
施工現場により様々な工法がありますが、弊社では建物や構造を長く保つための工法を提案しております。
ビル・マンションBuilding & Apartment
ビル、マンションといった建物は多くの人の生活や仕事の場です。
もし、防水工事が不十分で、雨漏り・漏水が発生して建物が大きなダメージを受けると、生活や仕事を中断し補修工事を行う必要があるかもしれません。
更に、防水層は一度水を含むと全面撤去が必要になるケースも多く、大きなコスト負担が発生します。
このような事態は、適切な時期にメンテナンスを行うことで避けられます。
建物の資産価値を守り、補修コストを削減するためにも、定期的なメンテナンスや防水対策を行いましょう。
もし、防水工事が不十分で、雨漏り・漏水が発生して建物が大きなダメージを受けると、生活や仕事を中断し補修工事を行う必要があるかもしれません。
更に、防水層は一度水を含むと全面撤去が必要になるケースも多く、大きなコスト負担が発生します。
このような事態は、適切な時期にメンテナンスを行うことで避けられます。
建物の資産価値を守り、補修コストを削減するためにも、定期的なメンテナンスや防水対策を行いましょう。
一般住宅General housing
一般住宅においても、雨漏り・漏水は建物に大きなダメージを与えます。
木造の場合は木構造材が腐り、コンクリート造の場合は内部の鉄骨が錆び、その錆び部分が大きくなり周辺のコンクリートを剥がしてしまう場合もあります。
やはり、適切な時期にメンテナンスを行う事が建物の資産価値を守る要と言えます。
防水工事が必要な箇所はある程度決まっているため、
以下のような場所で傷みが無いか等、定期的なチェックを行いましょう。
木造の場合は木構造材が腐り、コンクリート造の場合は内部の鉄骨が錆び、その錆び部分が大きくなり周辺のコンクリートを剥がしてしまう場合もあります。
やはり、適切な時期にメンテナンスを行う事が建物の資産価値を守る要と言えます。
防水工事のチェックポイント
防水工事が必要な箇所はある程度決まっているため、以下のような場所で傷みが無いか等、定期的なチェックを行いましょう。
屋上 | 風雨の影響に加え、紫外線の影響が大きく劣化しやすい部分です。 普段あまり目にする事が無い分、チェックを怠りがちですが、ここが劣化すると雨水が建物に侵入してしまいます。 |
---|---|
ベランダ・バルコニー | 屋上に比べ、生活の中で使用されることが多い場所です。 屋外に面しているためやはり傷みやすく、定期的なチェックが必要となります。 |
外壁 | 外壁が劣化すると、ひび割れなどから雨水が浸入し、雨漏りが起こることがあります。 一度漏水すると補修の規模が大きくなるので、定期的なチェックが大事です。 |
階段・廊下 | ビル・マンションの階段や廊下などの共用部は、多くの方が日常的に利用します。 居住者やテナントの方が安全に使えるよう、定期的にチェックを行いましょう。 |
よくあるご質問FAQ
- 見積もりや現場調査は無料ですか?
- はい、無料です。ただしお電話である程度の事前ヒヤリングにご協力ください。
また他社様との相見積りも大歓迎です。自信持ってご案内します。 - どんな構造でも調査できますか?
- いえ、一般的なビル・マンション、戸建住宅などです。
高さ60mを超す超高層建物や屋上にプールやテニスコート、庭園などの施設があるものなどは事前にお知らせください。 - 作業にかかる日数と費用はどのぐらいですか?
- 施工面積、工事仕様・工法、建物形状により様々です。
無料で現場調査、お見積りさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。 - 雨漏り調査にかかる時間を教えてください。
- 建物の規模によって異なりますが、1日~2日程度とお考えください。